釣り人必見:ふるさと納税でルアーからリールまで釣具をお得に購入!

年末調整が忙しくなるこの時期、ふるさと納税でカニや地方の美味しいものを選んでるのではないでしょうか?!釣具が特産品というイメージはないかもですが、ふるさと納税でお得に購入できる釣具をまとめてみました!

ふるさと納税で釣具は買えるのか?

年末調整が忙しくなるこの時期、1年間の所得がわかるため、ふるさと納税で、カニや地方の美味しいものを選んでるのではないでしょうか?!

特産品と聞いて、あまりイメージがない釣具ですが、

実はふるさと納税で購入できます

そこで本日は、ふるさと納税で変える釣具を一挙大公開します!

ふるさと納税について底まで詳しくない初心者にも、いくらまで買えるのか、という情報をもとにおすすめの釣具をピックアップしてみます!

ふるさと納税の基本

ふるさと納税とは、ざっくりいうと、毎年住んでいる市町村に支払う住民税を自分の支援したい地方自治体に納付し、その返礼品として商品を受け取るという仕組みです。その際、2,000円の手数料がかかってしまいますが。。。

このふるさと納税制度どこがお得なのか

その答えは、ふるさと納税で購入した分だけ、来年度の住民税額が減額されるということです。

具体的には、12月に行われる年末調整にて、その年の所得がわかります。その所得額に対して、来年度収めるべき、住民税額が決定され、毎月のお給料から引かれるというわけです。

住む場所によってわずかに割合が変わるのですが、だいたいですが、住民税は額面のお給料の10%となっています!

大学生の新卒の初任給は、全国平均22.5万円と言われているので、ざっくり毎月2万円支払っていることになりますね。このお給料から引かれる金額が、ふるさと納税により、減額されるというわけです。

なお、ふるさと納税により減額される金額は、扶養者控除など別の免税制度により、大きく変わるので、注意が必要です。

下記にざっくりとしたふるさと納税で購入できる金額の早見表を載せましたので、一体どれぐらいお買い物できるのか確認してみてください!

所得金額とふるさと納税で購入できる商品金額の早見表
所得金額とふるさと納税で購入できる商品金額の早見表

ぶっちゃけズバリ、この金額分、買わないと毎年損をするという感じです。。。

ふるさと納税だと確定申告が必要?

ふるさと納税をするためには、確定申告をする必要があるからめんどくさい。。。

と思う人も多いですよね。一度確定申告したことのある人は、それほど難しくないですがそういった人は「ワンストップ特例制度」というものが楽です。

詳細はここでは割愛しますが、ふるさと納税の商品を購入する際、ワンストップ特例制度を適応すると選択すると、確定申告をせずに、来年度の住民税が減額されます。

楽天市場だとワンストップ特例制度にも対応しているので、おすすめです。

ふるさと納税で知っておきたい落とし穴:6000円の壁

本性の内容は少しプロ向けのないようなので、読み飛ばしても問題ないと先にお断りしておきます。

ふるさと納税で少し損してしまう事もあるのはご存知でしょうか。

それは、ふるさと納税で出品されている商品は、その商品の元値が金額の30%になるように設定されているという事です。

これは実際にふるさと納税の商品を出品する業者の間では有名な話なので上記は、出品する条件として決まっているのです。出品する条件としては、ざっくり以下のものがあります。

  1. 該当の地方で生産や製造などが行われていること
  2. 納税金額は、商品の元値が3割となるようにすること

なぜ3割なのと思ってしまいがちですが、ふるさと納税の商品の金額のうち、おおよそ半分程度が地方自治体に納付され、3割が商品の生産者、2割が販売代理店や他の所に行くと言われています。

これらのことから、あまりにも安い金額の商品を買ってしまうと実質損してしまうという事になってしまいます…

具体的には、5,000円の商品を買うと、その元値は、1,500円程度なのですが、一回あたり2,000円の手数料がかかってしまいます。ということは、1,500円の商品を2000円かけて手に入れたということになってしまいます…

つまりまとめると、6,000円以下のの商品を買う場合は、それ以下の対価しか得られないということになってしまいます…

これはかなり残念なお買い物なので、気をつけた方がいいかも知れません。ただ、どこまでいっても個人の買い物なので、買いたいものを買うというのが最も良いです。

ふるさと納税で購入できる釣具

ここまで少しふるさと納税の説明が長かったですが、楽天市場で購入できるふるさと納税の商品をまとめてみました!

ルアー:福岡県飯塚市

まずは、福岡県、飯塚市の特産品とされる青物やシーバス、マゴチのフィッシングに使えるルアーセットです!

ふるさと納税のルアー

ルアー回収機:福岡県飯塚市

続いて、ルアー釣りなら一つは持っておきたいルアーキャッチャーです。こちら、ルアーが根がかりした際に使える物となっており、根がかりした時に道糸にくっつけてルアーのもとに落とし込むとルアーの根がかり先でルアーを巻取りそのまま回収してくれるものとなります。

こちらは、山梨県都留市の特産品となっており、少しお高いですが一つは持っておきたいですね。

ふるさと納税のルアー回収機
ルアー回収機の概要

シマノリール:大阪府堺市

実は、ふるさと納税でシマノのリールも買えるんです!

ただし、金額が驚きの25万円超え、年収にすると独身で1500万円ぐらいないと正直買えないです(笑)


ふるさと納税では地方の特産品となるものしか出品できないため、海外の安いものはなく、日本メーカーの高額なものしか出回らないので、高いものしかないようです。

なお、リール置きであれば、お手軽な1万9千円から出品されているので、高級リールを持っている人にはいいかもしれませんね。


釣り竿:和歌山県すさみ町

続いて、釣り竿についてです。釣り竿も基本的には高いものが多いので、最も安いものをピックアップしてみました!

それがこちら、和歌山県すさみ町の株式会社オリムピックのベローチェとよばれる釣り竿です。長さ1.9m ルアーロッドとなります。


続いて、あの有名な「がまかつ」のロッドもあるので紹介します!

こちらは少しお高く8万7千円2.2mのライトルアー用ルアーロッドです。


まとめ

本日は、ふるさと納税で購入することが可能な釣具について、ルアーからリールまで、まとめてご紹介しました!

使わないともったいないふるさと納税でただただ食料品を買うだけではなく、モノとして残る釣具買うのもいいかも知れませんね。

この記事をシェア!

【安全検証】釣り人なら1度は憧れるゴムボート、どうなると沈むのかまとめてみた!

釣り人なら、”おかっぱりの釣り” よりも船で色々回りたい、そんな夢をお手頃価格で叶えてくれるゴムボート、安さと不安が釣り合わない知られざる乗り物について調査してみた!

船はしずんでもボムボートは沈まない?! 驚きの理由とは

ゴムボートに実際に試乗して、そのときにメーカーの方から聞いてびっくりしたのですが、船は沈むがゴムボートは沈まないそうです。

「えっ、沈まないってどういう事?」と思ったのですが、

これはどういうことかと言うと、ゴムボートはそもそも浮いているものであり、転覆という概念がないそうです。いわゆる船の沈没や転覆とニュースは目にしますよね。少し前に世間を騒がせた北海道の知床の遊覧船:カズワンの事件でも沈没が問題となっていました。

一方で、ゴムボートに関して言えば、空気が抜けた時に沈んでしまうと考えがちですが、底面の部分に浮く素材の板(小学校の水泳で使ったビート板みたいなもの)を使ってしまえば、基本浮いているだけのものになります。

また、側面に関しては、丈夫なものだと3気室で出来ている事が多く、1つ穴が空いても沈まず問題なく帰れるという事になります。

もちろん安物は上記のような工夫は無いく浮き輪の延長線のようなものもあるので、商品を選ぶ際には気をつける必要はあります。

船は沈没するが、ボートは浮いたまま

ボートにとって釣り針より危険な意外な○○とは

実は釣り針よりも穴が空く確率が高いものがあります。その正体は、アジの体にあるセイゴや、魚の背びれです。

というのも釣り針は、釣り人が気をつければ何とかなるものの、背びれなどは釣り上げる際に魚が暴れた時にブスっと鋭いヒレが刺さることがあるからです。

それも釣り針とは違って釣り人の意図しない方向へ不規則に動く事もあることから、気づかないうちに傷が着いてしまいどんどん記事が弱って小さな穴に繋がる事もあります…

なので、小魚でも釣り上げる際は、タモ網を使うなど、船とは違ってかなり慎重に扱う必要があります。

ゴムボートと気室の関係(JoyCraftのHPより引用)

ゴムノートはいつ穴が空くのか?

ゴムボートはメーカーの方いわく釣り人がよく買うので、釣り針などで穴があかないようにゴムの生地を何層にもして針が当たっても弾くようにしているそうです。

イメージとしては、ガラスに釣り針を引っ掛けようとしても滑るイメージですね。

ほんとかよと思いがちですが
実際、穴が空くのは側面などではなく、側面の縫い目の間に針が引っかかった時らしいです。

下の図にあるような、ボートの生地の中でも装着品などがついている部分と生地の隙間などに針を引っ掛けると穴が開きやすくなるそうです。

ゴムボートの穴の空きやすい部分

ゴムボートは手漕ぎじゃなくエンジンが一般的?!

ゴムボートを買うか検討される方の多くのゴムボートにがオールがついており、それを使って海を移動すると思われる方も多いと思います。
しかしながら、ショップに行くとわかるのですが、実際はエンジンとセットで買うことが多いみたいです。

「エンジンを付けると、船舶免許が必要なのでは?」

という疑問がでてきますが、二馬力以下のエンジンは免許不要のため、実はゴムボートに取り付けられます!

また、ガソリンもレギュラーで動くので手軽に調達できます。
エンジンに関しては、空冷水冷があり、水冷であれば海水で冷やすので手入れが必要になってしまいますので少しお高いですが、空冷のほうが良いみたいです。

まとめ

本日は、釣り人なら一度はかいたいと思う「ゴムボート」について、まとめてみました!

実際にネットで見ていると気づかないボートあるあるが現場にはあって面白いですね。
記事にする上でボートメーカーの方に色々インタビューをして実際に海に連れて行ってもらったのですが、なかなか気持ちよかったです!

エンジンの舵切りを実際にしてみて、初心者の私は全くうまく扱えなかったですが、遠くの目標をおいて、底に向かって漕ぐと良いなど色々教えてもらい、なんとか東京湾内をぐるぐると回れるようにはなりました!

イベントなどでボードメーカーが出店していることもあるため、ぜひ、一度チェックしてみてください!

ちなみにですが本日紹介したJoyCraftのゴムボートはAmazonでも取り扱っています!

この記事をシェア!

根がかりするかは事前にわかる!海底を知るためのレーザー測定から水中動画マップまで一挙紹介

根がかり_アイキャッチ

ルアー釣りや胴突き、サビキ釣りをする人なら、よく起こる根がかり。水中は見えないから仕方ないと思っていませんか?
そんな常識を覆す根がかり対策(最新の外し方)のサービスを紹介するのでご覧あれ!

根がかりとは

まずはじめに、根がかりとは、どういったものかというとルアーや仕掛け針が海底の障害物に引っかかってしまうことです。

本日は、釣り人ならだれしもが嫌がる「根がかり」に対する最新技術を用いた対策法を3つ紹介します!

根がかりのイメージ

レーザー測定で海底の深度分かるマップを提供!釣ドコ

根がかりする場所はドコなのかという問に答えるのが、アジア航測株式会社が提供する「釣りドコ」というサービスです。

こちらは、図のように海底の状態深度)が分かるマップとなっています。

釣ドコの提供する海底の状態がわかる深度マップ(釣りドコサイトより引用)

この深度マップ、実際にドローンを飛ばして海面に向けてレーザーを照射し、その反射から海底の状態を測定しているのです!

アジア航測株式会社の提供する海底の深度の測定手法

こちらのマップは、釣ドコのサイトで確認でき、3Dマップも月額300円で閲覧することができます!

水中を見て根がかりするかを確認!水中動画マップ

根がかり対策も兼ねて、Youtubeによく挙げられている水中動画を見てみたものの、釣り場に着くと実際どこで撮られたのか分からない...

今いる釣り場のポイント(の真下)の水中がどうなっているかわからないという課題があると思います。

そんな時に使いたいのが、株式会社FicyTechnologyから提供されている水中動画マップFicyMAPです!

本サイトの釣り場紹介記事でも使用させておりますが、釣り場の端からから端までを5m間隔でGoProを水中に落とし、その水中の状態を確認できるようにマップ上に水中動画をまとめたものになります!

こちらは、本ブログにもある神奈川県の花暮岸壁の釣り場のFicyMAPになります(詳しくはこちら

アイコンをクリックして水中をチェック!(FicyTechnologyより提供)

このマップを見ると、根がかりがしそうな場所がわかるだけでなく、海底の隆起や岩礁などを把握できるので、是非一度使用してみてはいかがでしょうか!(ちなみに現在無料で東京の釣り場が公開されています)

ちなみに、アオリイカも上記のFicyMAPにうつっていましたw
防波堤にもアオリイカはいるんですね;;

水中を泳ぐアオリイカの群れ
水中を泳ぐアオリイカの群れ

FicyMAPは、Web公開が一般的なので、もし気になれば、「釣り場+FicyMAP」で検索してみるもいいですね!

もしなくてもYoutubeに水中動画を投稿している人がいれば、FicyMAPでも公開をお願いしてみるとよいかもです!

ルアーを根がかり救出するルアーキャッチャー(根がかり回収機)とは

高価なジグルアーを根がかりでロストして悲しい思いをした人は多くいますよね。

筆者も根がかりのしやすいポイントでダイソールアーを一日で10個消費した経験があります..笑

そんな時に知りたかったアイテムがこちら

ダイワから提供されているルアーキャッチャー!

こちらどういうものかと言うと、根がかりした際にこのアイテムを糸に取り付けて海底に落とし、ルアーのもとまで届いたら、ルアーキャッチャー側の太い糸を引っ張ります。

するとルアーキャッチャーがルアーを巻き取り、太い糸をひっぱることで根がかりから脱出できるという仕組みになっています!

まとめ

本日は、根がかり対策方法として、レーザー測定により深度分かるマップ:釣ドコ、水中の映像が釣りスポットごとにわかる水中動画マップ:FicyMAP、ダイワの根がかりした時に使いたいルアーキャッチャーを紹介しました!

釣りをしていたらときたま経験する根がかり、どのサービスもとっても魅力的なので、根がかりする前やした際に一度は使ってみたいサービスですね!

この記事をシェア!

釣り上げた時は臭わない魚のニオイ、なぜ発生するのか

魚を釣り上げた時は臭わないが、帰ってクーラーボックスを開けると生臭いニオイが…
料理するつもりでもそのまま捨ててしまいそうになりますが、その原因は何なのか徹底解説!

「腐る」を科学する:魚の生臭い臭いの原因とは

魚を釣り上げた後、家に帰ってみると強烈なニオイで食べる気をなくした…
そんな経験は釣り人ならだれしもがあるはず.

普段感じる嫌な匂いとは別物の魚の生臭さはいったい何物なのでしょうか?

実は、臭いにおいにもいくつか種類があります。一番身近なのは、おならの臭いに代表されるアンモニア臭でしょう。

魚のニオイは、実は「トリメチルアミン」と呼ばれるもので、普段の生活では馴染みのないものになります。なぜならゴミが腐ってもトリメチルアミンは発生しないため、普段の生活で臭うこともない事から、より一層きつく感じてしまいます。

 魚は鮮度が落ちるとこの「トリメチルアミン」 (CH3)3N と呼ばれる物質が多くなって来ます。これは魚の肉質、すなわち、たんぱく質が変化を起こしてくるために生成する物質で、たんぱく質の成分である「トリメチルオキサイド(トリメチルアミンのもととなるもの)」に「水素」(H) 「炭素」(C) が結合して生まれます。

トリメチルアミンオキシドからの還元反応
トリメチルアミンオキシドからの還元反応

この「トリメチルアミン」が多くなると、たんぱく質が分解して「身くずれ」「ドリップ」「変色」等 を起こし最後に細菌のエサになって「腐敗」します。

学術分野では、「トリメチルアミン」の保有量で、魚の鮮度を測るという実験方法もあるため、鮮度とトリメチルアニンには深い関係があると言っても過言ではないでしょう

海水魚にトリメチルアミンが含まれるのはなぜ?

そもそも、淡水魚は海水魚に比べてニオイがほとんどしないというのはご存知でしょうか

海の魚が生臭くなるのには、実は海水の塩分濃度が関係しています。
陸上に暮らす動物でも海のなかを泳ぐ魚でも、細胞内の塩分濃度は約0.9%程度といわれています。一方、海水の塩分濃度は約3%もあります。

細胞のなかと外で溶け込んでいる成分の濃度が異なる場合、「浸透圧」によって薄い方から濃い方へと水分が浸み出し、濃度を等しくしようとする力がはたらきます。野菜に塩を振ると水分が出てくるのと同じ原理です。

このままでは、海の生き物は細胞から水分が絞り出され、キャベツの塩もみのようにしなびてしまいますよね。それを防ぐため、海で泳ぐ魚は様々なアミノ酸トリメチルアミンオキシドといった成分を細胞内に溜め込むことによって、細胞内の浸透圧と、海水の浸透圧とが釣り合うようにしています。

もちろん、排水溝などにすむ淡水魚は排水の臭いが身につくので、その臭いはしてしまいますが、トリメチルアミンがほとんど体内にないため、臭いがしないというわけです。

なぜ、氷漬けは魚のニオイの抑臭に有効なのか?

これまで紹介したトリメチルアミンですが、魚の表皮や筋肉に含まれるアミノ酸やトリメチルアミンオキシドが変換することで、ニオイが発生します。

この化学変化は、温度が高いほど進行しやすいものになります。夏場よく食べ物が痛むのと同じです。そのため、できるかぎり魚の表皮筋肉内蔵の部分を冷やす事が重要となります。

実は、イケス育ちの魚はニオイやすい?その真相は

釣り人は、言わずもがな魚好きの人が多いものですが、実は、イケスで育った魚はニオイやすいというのはご存知でしょうか

というのも、イケスの中では、餌の食べ残しや魚の糞尿が常に発生します。それらのタンパク質が水の中に溶け込み、微生物やバクテリアが発生しやすい環境になってしまいます。
この微生物らがタンパク質を生分解する際に、アンモニアが発生し、同時に酸素濃度が下がりだすのです。ちなみにですが、酸素濃度が下がりすぎると窒息して死んでしまうという事態も起こってしまいます。

このような環境で育った魚は、身の中にアンモニアを保有しやすく、また酸素が少ない環境だったので、筋肉も細胞レベルですでに弱っていることから、トリメチルアミンを多く含んでしまうのです。よく、イケス育ちはイキが悪い魚だと呼ばれますが、実は育つ環境にも問題があったのです。

養殖業では、魚にストレスを与えないことが重要とされますが、ストレス魚の鮮度(トリメチルアミンの量)に影響するというのは、これらのことが背景にあります。

イケスの中の魚の育ち方
イケスの中でのトリメチルアミンの発生

魚料理で酒やみりんを使うのには理由があった

日本料理などでは、よく魚を調理する際、料理酒やみりんを使うことがあります。有名なところで言うと、魚の下ごしらえをする際、みりんに魚をつけ、加熱するなどがあります。

その理由は、トリメチルアミンは加熱すると飛散しやすい揮発性の高い物質です。
一方、清酒や本みりんに含まれるアルコールには、蒸発する時に他のにおい成分も同時に揮発させる「共沸効果」があります。
清酒や本みりんを加えて調理すると、トリメチルアミン(TMA)の不快なにおいはより除去されやすくなるのです。

料理酒による下ごしらえ
酒による魚の下ごしらえとトリメチルアニン(TMA)の除去

魚にニオイを消すには?

以上、魚のニオイの原因であるトリメチルアミンについて、その保有理由とニオイ対策について述べてきました!

トリメチルアミンは通常の石けんでは落ちなく、石鹸の匂いと混ざり合うことで恐ろしい匂いになってしまいます。

なので、魚をさばいた後やまな板などには、「トリメチルアミン」をなくす釣り用の石けんが必要です!

参考文献

この記事をシェア!

釣りの後始末は竿の手入れだけじゃない!魚のニオイを台所に残して奥さんに怒られないために、絶対に押さえておきたい消臭必殺技

魚のニオイ石けんのアイキャッチ

釣りに行って大漁で帰ってきたのに、奥さんは浮かない顔..
知らずしらずのうちに疎まれてしまう魚のニオイ、女性は男性よりもニオイに敏感でいつの間にか釣りをすること自体に疎まれているかも?!

釣りの後始末、どこまでできてますか

晴れた週末に、のびのび海を眺め、釣りをするのが好きなみなさん!
魚のニオイまでケアできていますか?

魚をさばいたり釣具を洗ったりと釣りが終わった後にすることは意外といっぱいありますよね

かくいう私も、魚をさばき終わった跡に流しの掃除は仕方無しにするものの、ニオイまでは綺麗にできない…と思ってしまいます。

しかし、いつも台所を使っているのは、お母さんなわけで、掃除したりていないと毎回怒られます..笑

だがしかし、最近口コミで話題になっていた釣り用の石鹸を見つけて試したところ、めっちゃニオイが取れるに気づきました!

魚のニオイにブチギレる奥さんと悲しい旦那さん

なぜ魚のニオイがとれるのか、ニオイの原因はなに?

釣り人にとって、切っても切れない縁なのが魚の臭い。魚をさばいた後に毎回のニオイを消す方法調べてしまいますが、そもそも、魚のニオイってなんなんでしょうか?

実は、ニオイにも種類があり、魚のあの嫌なニオイの原因は、トリメチルアニンという物質なんです!

ニオイの元って色々あるんですが、実はそれぞれ対処が異なっており一般の石鹸では取れにくいのはご存知でしたか

ニオイの成分の種類と特徴

このトリメチルアニンをきれいに取り除くことができるのが、釣り専用の石鹸となります!

釣り用石けんの比較

釣り用に考えるなら、トリメチルアニンをしっかり中和してくれるものがよいです。
よくあるのが、消毒用ニオイ消し用と書かれているものだが、魚のニオイを取り除く成分が入ってなかったというのがあります。

以下に釣り用石けんをまとめてみました!

釣り好きの石けん釣り用 最強消臭ミスト
[NC-77ZD100〕
ディ フィッシングソープFISHSOAP
消臭
効果
※1
値段¥1,150¥1,320¥3,520販売終了
原産地日本不明アメリカ日本
提供元ふたかみワークス不明DE-FISHING SOAPウミーベ
商品リンクリンクリンクリンクリンク
釣り用石けんの比較表

※1:筆者の主観になりますが、消臭効果はどれも魚専用と高いので、香料に工夫がされていい匂いのものを◎にしています。口コミ評価も考慮しています。

釣り用石けんを選んだポイント

釣り用石鹸は世の中で数少ないですが、私のオススメは、ふたかみワークスの「釣り好きの石けん」です!

釣り好きのせっけんの外観

大手の商品は色々使いましたが、やっぱり魚のニオイをしっかり落としてくれるのはほとんどなく、手をゴシゴシ洗っても十分に取れなかったことが多かったです。

しかし、この「釣り好きの石けん」は、開発会社の社長が、「釣り好きで自分でいいものがないから作った」という圧倒的なエピソードが好きで使い始めました

釣り用石けんの中でも、高級なホテルにあるような匂いが付いており、見た目からは想像できないほど、いい匂いでした!香水を集めるのが趣味の筆者は、「一度開けたらこれはいい!」とびっくりするほど、いい匂いなので、ぜひ一度手にとって見てください!

ちなみに、商品の使い方にあるように、15~20秒以上時間をかけて洗うと効果的です

釣り人は一度は使うべき!使ってから良し悪しを判断すべし!

いまだとAmazonや他のネットショップでも取り扱いがあるので、ぜひ一度試してみてるのはいかがでしょうか!

おすすめの使い方は、奥さんにプレゼントで渡しつつ、自分もしれっと使うのが一石二鳥なのでよきです。

いつも魚の料理してくれる奥さんが、不快に感じている手の魚臭にまで気遣えると、奥さんの機嫌も良くなり、これまで以上に釣りに行きやすくなるかもしれませんね!

ちなみにですが、子供も一緒に使えるので、家族で釣りに行くなら持っていきたい代物です。

子供さんに

魚のニオイが手につくから嫌

と言われる前に用意しておくのがいいかもしれません!

今は釣りガールと呼ばれるほど、女性にも釣りが人気なので、子供の時に釣りを好きになれば、大人になってからも一緒に釣りに行けるかもしれませんね

オンラインでの購入だと2個割10% OFFクーポン(Amazon)など時期によってはあるので、是非チェックしてみてください!

奥さんも旦那さんも魚のニオイのケアはしっかりと!

追記

Twitterでも盛り上がってるみたいです!

釣りの臭わない袋なんかは以前からありましたが、釣り専用の石鹸ってあまりないので、やはり気づいている人は買っていますね!

釣り好き石けんの公式イラスト
釣り好き石けんの公式イラスト

この記事をシェア!